アトピー肌にシャワーは不向き?自宅の水道水の塩素測定結果を写真で紹介

no.2残留塩素計全体写真.jpg

アトピー肌を悪化させる水道水の残留塩素ですが
正しい値を知るには測定するしかありません

我が家はアルカリイオン整水器、エコキュートのお湯で
塩素対策を意識してますが、以前から気になっていた
ことがあります

それは・・・
実際のところ、我が家の水道水には、どれぐらいの塩素が
残っているのか?ということです

残留塩素が少ない水はどの水か?というテーマです

以前のpH測定で、今度は塩素も調べてみたくなったのです
見えないものだから、数値化したり目で見えるようにすると
よくわかりますからね

今回は、簡易測定器と比べ、少し立派な測定器で行います
測定器の紹介です

■ポータブル残留塩素計 RC-24P

メーカー名:東亜DKK(株)
測定方式:ポーラログラフ法による採水および投げ込み測定
測定対象:遊離残留塩素
測定範囲
遊離残留塩素:0~2.00mg/L
温度:0~45℃
繰り返し性
遊離残留塩素:±0.05mg/L以下(at25℃)
温度:±0.2℃

■水道水測定をするときの注意点

最初に蛇口(給水栓)から出る水は残留塩素濃度が薄く
徐々に濃度が高くなる傾向があるため、しばらく水を
流してからサンプリング(採水)すること

測定箇所ですが、以前の記事で我が家の水道水のpH値を
簡易測定器で測りましたが、同じところを測ることにしました

なので、測定箇所は
①水道水
②水道水を沸かしたもの(45℃以下に冷めてから測定)
③エコキュートお湯(40℃)
④整水器(アルカリ:中)
⑤整水器(酸性水)
⑥沸き冷ましの水

【補足】③のエコキュートのお湯について
エコキュートが家族の使用状況を学習して必要な
分だけ沸かす、経済的なプログラムにしている為
85℃保温ではないかもしれません

なお、40℃で測定するため、水道水と混ざらざるを得ません
安全弁か非常用の弁から採水するのもアリかと思いましたが
面倒なのと火傷するのが恐いのでやめておきました

実際の使い方に近いほうがいいですしね・・・
それでは、測定結果を発表します

■測定結果

①水道水

b①水道水.jpg

遊離残留塩素(mg/L) 水温(℃)
1回目 0.41 11.8
2回目 0.45 10.2
3回目 0.48 9.6
4回目 0.46 9.4
5回目 0.47

9.5

②水道水を沸かしたもの(45℃以下に冷めてから測定)

c②水道水沸かしたもの.jpg

遊離残留塩素(mg/L) 水温(℃)
1回目 0.06 44.0
2回目 0.09 42.2
3回目
4回目
5回目

③エコキュートお湯(給湯40℃設定)

d③エコキュートお湯.jpg

遊離残留塩素(mg/L) 水温(℃)
1回目 0.48 37.9
2回目 0.51 37.7
3回目 0.56 40.5
4回目
5回目

④整水器(アルカリ:中)

j④整水器アルカリ.jpg

遊離残留塩素(mg/L) 水温(℃)
1回目 0.00 15.2
2回目 0.02 12.0
3回目 0.01 10.3
4回目 0.02 9.8
5回目 0.02 9.9

⑤整水器(酸性水)

m⑤整水器酸性水.jpg

遊離残留塩素(mg/L) 水温(℃)
1回目 0.14 10.5
2回目 0.04 9.8
3回目 0.03 9.5
4回目 0.04 9.4
5回目 0.03 9.5

⑥沸き冷ましの水

p⑥沸き冷ましの水.jpg

遊離残留塩素(mg/L) 水温(℃)
1回目 0.01 17.4
2回目
3回目
4回目
5回目

今回の測定で分かったことは、整水器の塩素除去性能が
案外、頼もしかったことです

沸騰させたもの、沸き冷ましも好データとなりました

そして、残念だったのがエコキュートの値です
よく使う温度(40℃)を想定して測定しましたが
水道水とミキシングされて供給されるわけですから
水道水の測定結果と同等になってしまったのです

これって、シャワーのお湯も同じ結果になるという
ことですよね?

ということは、シャワーを浴びるということは
浴槽のお湯に浸かるより、塩素濃度が高いお湯を
体にかけていることなんだ、と改めて思ったわけです

次回は、気になるお風呂の塩素測定です
果たして、ビタミンCでの中和はできるのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク