自然派住宅という、安全そうな名前の家にも、アトピーやアレルギーを引き起こす可能性のあるシックハウスの原因が潜んでいるという話を書かせていただきました。
それでは、ホルムアルデヒドなどの危険がない安全な家とはどういうものでしょうか?
「体に悪いものを使わない」そんな発想で作られるのが、無添加の家です。
無添加の家の特長を紹介したいと思います。
無添加の家は、合成化学物質や化学建材を使用せず天然の素材のみで作られた家のことです。
日本の古い住宅や、ヨーロッパの歴史からすると特別なことではありません。
ただし、予算を低くする目的や、使いたいなどの理由でシステムキッチンやユニットバスだけ、既製品を組合わす場合もあるそうです。
そのあたりは、オーナー次第という感じのようです。
無添加の木材として使われる、シンゴン、ナラ、カバなど、ナラは高級家具の素材としても目にすることが多いのではないでしょうか?
外装の特徴としては、天然石の屋根、漆喰の壁や天井、無垢材のドアなどで、断熱材には炭化コルクが使われます。
炭化コルクは、調湿、防振、吸音、防火、防腐に優れた万能な建材です。
内装の特徴としては、漆喰、石、タイル、木など、人に直接影響を与える部分なだけに天然素材を多用します。
木を使う場合も、人にやさしい木が使われるようですね。
無垢材のフローリングも素敵でした。
材料としては、化学薬品がかかっていないナラ、カバ、マツが使われることが多いです。
無垢の床材は、調湿機能に優れています。
湿気が多い日には水分を貯めこみ、乾燥した日には水分を放出してくれます。
壁で調湿するエコカラットという壁タイルもありますが、フローリングで湿度調整する方法もあるのですね。
無添加の家で徹底的なのは、化学接着剤や塗料などを使わないことです。
それらはシックハウス症候群の原因になりますから、見えないところだからといって、手を抜かないわけですね。
では、どうやって接着するの?どうやって保護・ツヤを出すの?と疑問に思われると思います。
木材の貼り合わせは、どうしても必要だからです。
私も驚いたのですが、接着剤には米のりを使います。
接着力は、木工ボンドと、ほぼ同じ強度なんですって。
ただ、乾燥には時間がかかるようで、階段などの接着には良いですが、垂直面には使いづらかったり、早く接着したい場合には不向きなようです。
そういう場合は「にかわ」を使います。
にかわとは、動物の骨や皮を煮て精製して作られる天然の瞬間接着剤で、5秒で接着できるとのことです。
無垢材のフローリング塗装は、柿渋や植物性オイルを使います。
私の一番のお気に入りは、漆喰壁が持つ雰囲気でしたね。
手塗り感がなんとも風情があるではありませんか?
この漆喰の良いところは、見た目のおしゃれな雰囲気だけに終わらない、機能的にも優れているところだったのです。