酸化コレステロール皮膚炎に病名が替わる?ステロイド依存症になるまで

ステロイド依存症が起こるメカニズムとは?

アトピーの炎症を抑えるのに劇的に効くステロイド剤
患部に塗って消炎作用を含む4つの働きを終えたら
体内にとどまり酸化され「酸化コレステロール」という
カスになります

酸化された度合いにより排泄経路が異なります

少ない場合⇒尿で排泄
多い場合⇒肝臓で処理されて大便で排泄

酸化の度合いが多い「酸化コレステロール」が過剰にできると
肝臓が処理できずギブアップします

処理できなかったものは血管の中や皮下脂肪にたまります

私たちの体内で自然に作られる「副腎皮質ステロイドホルモン」は
脳のセンサーにより、常に一定の濃度になるようバランスを
整えてくれ、ほぼすべてが尿で排泄できるのです

そのため過剰にたまることは無いのです

しかし、ステロイド外用剤は皮膚や毛穴から体内に
よく吸収されるため、多量だと処理が追いつかず蓄積され
濃度のバランスを崩してしまいます

ステロイド剤のカス=酸化コレステロール
これが依存症を起こすきっかけとなるのです

■ステロイドを塗り続けるはめになる2つのわけ

①酸化コレステロールは炎症を起こす物質です
先ほど述べたように、肝臓で処理ができなかった分は
皮下脂肪であったり、血管の壁に蓄積されるのですが
蓄積された場所で炎症を起こすのです

この状態を「酸化コレステロール皮膚炎」ともいいます
その炎症を抑えるために、ステロイドを塗りますよね?

新鮮なステロイドの消炎作用のほうが、カスが起こす
炎症作用より勝るので痒み・炎症はすぐ治まります

でも、しばらくするとまた炎症が起きるという繰り返しが
おきるため、ステロイドを塗り続けるはめになります

②酸化コレステロールには交感神経を刺激する作用があります

その作用により顆粒球という白血球が増えて炎症を悪化させます
これら2つが重なり症状がさらに悪化するわけです

この状態になると、今使っているステロイドでは効かなくなります
より強いステロイドを塗ることになります

この悪循環の状態が「ステロイド依存症」といわれるものです

ステロイド依存症になる前に気づくためには何に気をつければ
いいのでしょうか

ステロイド剤の効き目が悪くなってしまった・・・
以前と比べ、塗る範囲が広くなってきている・・・
こうなったら危険信号です!

ステロイドの依存度を正確に調べる方法とは

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク